あすけんで痩せる

私の友達のChikaに「あすけん」アプリについてレポートしてもらったいました。

こんにちはChikaといいます!こんな格好ですみません(照)あすけんは登録が無料だったのでとりあえずどんなものか試してみない手はない、っていう軽い感じで始めました。
友だちと写っている写真を見て愕然としてから本気でダイエットをしなければと思い、ネットでどんなやり方が本当にいいのかを調べていた時に出てきたのがスマホアプリの「あすけん」でした。
あすけん アプリを使う
登録が完了したら、毎日することは食事と運動の内容をとにかくきちんと記入すること。
あすけんのアプリはいわゆるレコーディングダイエットというものに分類されると思います。
もちろん、その他にも運動のことをネットで調べたのであすけんと併用して運動も行ってました。

食事の内容を毎日入力するのは慣れるまでは結構面倒でしたが、ほんとにこれで痩せられるんだったらという藁をもつかむ思いでちゃんと記入してみることに。結構楽しいんですよ!
一日の食事内容と運動を記入し終わるとあすけん先生が採点とアドバイスをしてくれます!
私は「普段から和食中心でお菓子はおせんべいくらいでや甘いものもあまり取らないし、カロリーが高いくらいで結構良い点数が採れるんだろうな。」
なんて思ってたんですが、これが大間違いでした。
栄養素が全然足りてない。なのにも関わらずカロリーが高すぎる~!
あすけん先生が怒ってるー!。゚(゚´Д`゚)゚。
特に脂質と糖質、塩分はコントロールがいろんなメニューに含まれてるので難しい!!
そして、私は鉄分、ビタミンA、カルシウム、ミネラル、カリウムといった栄養素が頻繁に足りないということで、これはダイエット以前の問題で健康にも良くないー!
料理するのは毎日私なわけで、夫も毎日同じメニューを食べてるわけです。それってほんとに責任重大かも。これはもっと真剣に食事を変えていかないと行けない!
あすけん先生に褒められるには
ってことで毎日の食事を意識的に変えることになりました。
そもそもの目的はダイエットなので、カロリーを抑えるということを意識しつつ、栄養を考えた献立を考えます。
あすけん先生のアドバイスによると鉄分は青い葉物、特にほうれん草や小松菜に含まれるらしいです。
そして、ビタミンAは人参に含まれるカロテンが体内で変換されるそうで、脂で炒めるとさらに吸収しやすくなるとのこと。
なので、鉄分とビタミンAの補給のために人参のきんぴら(脂はごま油のみ、しかも少なめ)に小松菜を足して一緒にいためてみたり。
カルシウムとミネラルは海藻類に含まれます。そして、さっき出てきた鉄分も含まれてるんですよ。

あすけんダイエット中に私の栄養バランスを支えてくれたのがこの海藻類!でした。
海藻類はほんとに万能です!栄養満点! 海藻ばんざい!!笑
外食の難しさを実感
外食をしたり、飲みに行ったりすると予想以上にに栄養バランスが悪くなるんですよ。
その度に、「あ~、あすけん先生に怒られるなぁ・・・」と思って思わず入力をサボりたくなります。
しかし、ここは心を鬼にして自分に厳しく! と、入力してみるとすごい結果に。(泣)
そんな時、がっかり顔のあすけん先生によく言われるのが、食べ過ぎた次の日でバランスを戻して足りない栄養をとること。
で、ここで先ほども絶賛した海藻さんはいつも私の味方になっていてくれました。
あとは、カロリー取り過ぎたらスムージーで置き換えもしてました。
私は二食はちょっときついから一食で。それだけでもかなり体の調子が戻っていくのを感じた!
外食するとどうしてもバランスが崩れがちなので、グリーンスムージーと海藻で調整という感じでありました。
あす友さん(あすけん内でお友達)の存在
あす友さん(あすけんで自分がお気に入りにしているユーザーのこと)の日記を見ていると忙しくてご飯作れないけどバランスよくカロリーを抑えるために、暴飲暴食の次の日の夜はファスティングで身体の中をキレイにするために一日グリーンスムージーにしてるって人は結構いました。
あすけんは自己管理に使うものなので自分でさぼろうと思えば正直いくらでもさぼれます。(ただし、さぼるとあすけん先生は悲しそうな顔をするけどね。)
日記の機能も付いてて、他の一緒にあすけんで頑張っている人たちの日記を見ることもできて、コメントも出来るんですが、コレが私にはすごい励みになりま
した!
あす友さんたちとお互いに褒めあったり、慰め合ったり、共感したり。

さぼろうと思ったときにふと、「あ、○○さん今日はどんなもの食べたのかな。体重減ってるかも。私も負けずに頑張らないと」って思って思わずあすけんの自分のページを開いてる、そんな感じでした。
一緒に頑張ってきた人がガクっと体重を落とすと、嬉しくもあり、悔しくもあって。
そうするとモチベーションがまた上がって自分も引っ張られるように体重を減らすことができたりして。
そんなこんなで、最初のうちは20点くらいだった点数も日に日にあがりついに100点に!
すると、あすけん先生がすごく褒めてくれました!
「う、嬉しい~!!!(∩´∀`)∩ワーイ 先生をもう悲しませたりしないぞ!!」(→といいつつ、飲み会にいってまた点数を下げたりするんですが)
点数が良いとあすけん先生が褒めてくれるっていうのも続けられた要因かも。(´∀`*)ウフフ
そんなことを続けてるうちに3カ月で10キロ痩せる(正確には約9,8kg)ことに成功!
ちなみに、運動は有酸素運動としてジョギング週4~5で40分~1時間またはZUMBA、無酸素運動として筋トレとボルダリングを続けていました。
痩せてから一年以上たった今も一応体重キープしてます。

ダイエットはリバウンドが起こりやすいっていう欠点があるけど、あすけんは食事への考え方がまず変わって痩せる食事の基礎ができるのがいいです。海藻の良さに気づいたのもあすけんでした(笑)続けることで自分の食事をちゃんとコントロールすることができるからリバウンドが起こりにくいし、一度使ってみるのは何かのきっかけになるかも?です。それではChikaでした!
こういったアプリを初めて知りました!ダイエットにとても役に立ちそうでさっそく利用してみたいと思います!
あすけん、気になっていたのでアプリの概要が解って良かったです。自分の食生活も目に見えるし、してみる価値はありそうかな!
こんなアプリがあるんですね。
先生がいろいろとアドバイスをくれるのは面白いですね。
無料なら是非やってみたいです。
[…] あすけんなどのアプリやサイトを利用すると、食べたものの栄養バランスをグラフで可視化できるのと、「あすけん先生」がきびしくサポートしてくれるので人によっては続くきっかけになりますよ。 […]