外食では量より質を。痩せるための思考
今では、どのチェーン店で〇〇食べ飲み放題の看板が目立つようになりました。
今の世の中のニーズがお得感なんですよね。
ふつうでは、満足できなくなってきています。コスパが求められてきています。
質より量を求めてきています。
店のポリシーが無い感じがしてとても残念に思います。
美味しいものを少しだけ頂く。
物足りなくて満足はいかないかもしれないけど、叉食べたくなる気持ちが残ると思います。
食べ放題は、お腹がいっぱいだと信号だしているにも関わらず、元をとらなければ損という考えに変わってきます。
そもそもその気持ちがダイエットから遠ざけてしまう理由の一つだと思います。
お腹がいっぱいの後、もう二度と食べたくないという気持ちにかわることはありませんか?
しかし、時間がたつと叉、食べたくなる。多分いつまでも同じことの繰り返しだと思います。そもそもあの金額で食べ放題というコスパには、落とし穴があるはずです。
店側だって儲かることを考えているのだから。
一品で注文するよりかは、当然食材の品質は落ちるはず。
味付けは大衆向けで十分。時間制限とかあると、どうしてもおしゃべりをしてゆっくり食べるというよりかは、少しでも多く胃袋に収める方に集中してしまいがちです。
当然早食いにもなりかねません。
早食いは胃を大きくする。いつまでも満腹感を味わえない。当然普段の食事も自ずと早食いになります。
今までの量では満足いかなくなります。結果的に太ります。
人間はその繰り返しなんだと思います。私もそうでした。
〇〇放題には今でもたまに行きますが、野菜をとってからゆっくり味わうように心掛けています。
せっかくの外食ですから、おしゃべりをして楽しい食事をしたいものです。

ダイエットや健康な生活スタイルという観点からは、安い金額でいくらお腹いっぱい食べられても後の代償の方が大きいかも?