【腕痩せしたい。でも脂肪は腕から使うとは限らない。】
脂肪自体はどこの脂肪を使いたい!ということは人間の身体では基本的にはできないのです。
でもどうしても腕を細くしたい・・・という方も多いはず。
「痩せる」=「細くする」という観点で腕痩せについて説明していきたいと思います。
まず、腕痩せに大切なのは温めること。
脂肪を燃焼することもそうですが、血流やリンパの流れを良くすることで老廃物を流してあげることも大切な事です。
例えばゆっくりお風呂に浸かって、体を温めてあげます。
シャワーで済ませる人も少なくありませんが、お風呂にゆっくり浸かることで、身体を芯から温めて疲れを取る事も出来ます。
次に、リンパの流れを良くすることです。
100円ショップに売っているようなもので構いませんが、できればそういった機能がついたコロコロローラーを使って下から上にリンパを流してあげます。
痛いところがあれば詰まっているかもしれません。
痛みが消えるまでやってみましょう。
出来れば力を少し入れてコロコロするのがコツ。

実は、私はあまりこのコロコロ信じていなかったのですが、太ももを別のインストラクターにやってもらったところ足が少し細くなりました!やらないよりはやってみる。お金がかからない方法でも良いのでぜひ試してみてください。
腕痩せにいいエクササイズ
そして、最後にエクササイズをご紹介しておきましょう。
<タオルを使った二の腕エクササイズ>
1.椅子に座ります。タオルの両端を持って両手をあげます。
2.ゆっくりと息を吐きながら肩甲骨を寄せるようにゆっくり首の後ろまで下げます。
3.5秒程度キープ。元の位置にゆっくり戻します。
これを5~6回行います。
※ゴムチューブで行うとより効果的です。その際は肩幅にチューブを持ちます。
<キラキラ二の腕エクササイズ>
1.両腕を体側から少し離して、後ろへ引きます。
2.足を肩幅ほど開きます。
3.指をしっかり開いてキラキラします。
最初は15秒から。出来たら30秒を3セット行います。
<待ってポーズエクササイズ>
1.両腕を肩の高さにまっすぐ伸ばします。
2.手首を直角に手のひらを向こうにして曲げます。
3.ひじの高さを変えずに後ろに引きます。
4.そのまま前に押します。
これを30秒繰り返し、3セット行います。
エクササイズは徐々に慣れていきます。負荷をかけると一層良いので、ウエイトを使用する、ペットボトルを持ってやってみるなど、変化をつけていくと良いでしょう。
<ダンベルトレーニング>
1.足を肩幅に開きます。
2.ダンベルを両手に持ち、手は体側。ゆっくりと手を横に肩の高さまで上げます。
3.5秒キープして、ゆっくりと力を抜かずに元の位置の90%まで戻します。
※完全に戻しません。
これを10回×3セット行います。

いかがでしたか?基本的には血流を良くして、筋トレをするということですね!辛いと続かないので楽しんでできるだけにしましょう!
二の腕、なかなか細くならず悩んでいました。
タオルなど身近な物を使ってダイエットできるんですね!
早速試してみようと思います。
なかなか細くならない二の腕に悩んでいました。美顔ローラーを使った腕やせ、是非やってみたいと思いました。
二の腕って痩せにくくて諦めてましたが、
お風呂で手軽に出来るみたいなので早速実践してみようと思います。
エクササイズも手軽に出来そうなものばかりなので実践してみようと思います。
二の腕って本当に細くなりにくい場所で悩んでたので、早速タオルを使った二の腕エクササイズ頑張ってみます。効果が楽しみです。
冬だから二の腕は後回しになりがちだけど今から続ければ夏のノースリーブも夢じゃないかも
お風呂で暇な時に、コロコロ。
あとは書いてあったエクササイズを、その日やりたいものを最近継続的にやっています。エクササイズで毎日か髪゛見ながらやっているので、徐々に体がほっそりしていくのが楽しくてハマりそうです^^*